4X株式会社
4X株式会社

【保存版】訪問看護師採用におすすめの地方都市ランキング2025

関東郊外・東北・中部・北陸エリアで選ぶ“住みやすさ”ベスト30

訪問看護ステーションの開業やエリア展開を検討する際に重要なのが、「その地域がどれだけ働きやすく、暮らしやすいか」です。特に看護師にとって、住環境や医療インフラは離職率や応募率に直結するため、開業前にエリア選定の目安となる客観的な指標が必要です。

本ランキングでは、総務省・厚生労働省をはじめとする公的機関の統計情報および地域ポータルのデータをもとに、4X株式会社が独自に分析・スコア化を行いました。対象は、訪問看護のニーズが高まっている地方都市の中でも、関東郊外・東北・中部・北陸エリアにフォーカスしています。

ランキングの評価指標について

本ランキングは、以下の3つの指標をもとにスコアリングを行いました(各10点満点、合計30点で評価)。

① 生活コスト(最大10点)

家賃水準や物価指数(総務省の小売物価地域差指数)を基に、看護師が一人暮らし・夫婦で生活しやすいコスト環境かを評価。物価指数が100を下回る自治体ほど高得点としました。

② 医療インフラ(最大10点)

市区町村または周辺圏域における病院・診療所数、訪問看護ステーション数を元に算出。訪問看護の実施拠点が充実している地域ほど評価が高くなります。

③ 自然環境・子育て環境(最大10点)

都市公園の数、待機児童数、子育て支援制度などを参照し、生活の質や子育て支援の手厚さをスコア化。

訪問看護師採用におすすめの地方都市ランキング2025

(関東郊外・東北・中部・北陸)

順位自治体名
(都道府県)
生活コスト(10点)医療インフラ(10点)環境・子育て(10点)総合スコア(30点満点)
1さいたま市(埼玉県)810927
2千葉市
(千葉県)
79925
3新潟市
(新潟県)
98825
4金沢市
(石川県)
97925
5仙台市
(宮城県)
89825
6名古屋市
(愛知県)
510823
7静岡市
(静岡県)
88824
8横浜市
(神奈川県)
410822
9浜松市
(静岡県)
97723
10つくば市
(茨城県)
97824
11宇都宮市
(栃木県)
88723
12岐阜市
(岐阜県)
97723
13山形市
(山形県)
106824
14秋田市
(秋田県)
106824
15富山市
(富山県)
97723
16福島市
(福島県)
87823
17青森市
(青森県)
106723
18前橋市
(群馬県)
96722
19盛岡市
(岩手県)
106723
20福井市
(福井県)
96722
21甲府市
(山梨県)
85821
22長野市
(長野県)
96722
23四日市市
(三重県)
77721
24川崎市
(神奈川県)
49821
25水戸市
(茨城県)
86822
26いわき市
(福島県)
86721
27藤沢市
(神奈川県)
57719
28大田原市
(栃木県)
95620
29小田原市
(神奈川県)
56718
30富士宮市
(静岡県)
76619

上位にランクインした都市の特徴

1位の「さいたま市(埼玉県)」は、都心へのアクセスの良さに加え、訪問看護ステーションや病院が非常に多く、かつ家賃・物価が東京都より抑えめでバランスの取れた都市として高評価。

2位の「千葉市」も医療インフラが整い、自然環境と都市利便性が共存する点で人気を集めました。

3位「新潟市」、4位「金沢市」、5位「仙台市」は、いずれも地方中核都市でありながら生活コストが比較的安価で、かつ医療・子育て支援が充実している点が高く評価されました。

開業を検討中の事業者様へ

このランキングは、エリア選定の“正解”を提示するものではなく、事業展開を検討するうえでの判断材料のひとつとしてご活用いただくことを目的としています。

例えば「地元出身の看護師を採用したいが、戻ってきたくなる魅力がある町かどうか」「家賃や物価の安さで生活負担を軽減できるか」「子育てしながら働ける環境が整っているか」など、視点を変えるだけでも採用力や定着率は大きく変わります。

さらに、訪問看護は“住まいと仕事の距離”が密接に関係する業種であるため、看護師自身がその街に長く住みたくなる環境かどうかが非常に重要なファクターとなります。

本データについて

本記事のデータは、以下のような公的機関・信頼性あるWEBデータをもとに、4X株式会社が独自に分析・スコアリングしたものです。

・ 総務省「小売物価統計調査」
・ 厚生労働省「医療施設動態調査」
・ 全国訪問看護事業協会「訪問看護ステーション数調査」
・ 都市公園統計・自治体子育て支援制度 など

情報は2025年6月時点の公開統計に基づいており、将来的に変動する可能性があります。あくまでエリア検討の参考資料としてご活用ください。

最後に

開業やエリア展開における判断は「人口」や「競合数」だけでなく、“働く人にとっての魅力”が重要な時代です。看護師が安心して住み、働き、人生を重ねたくなるような町を選ぶことは、結果として事業の持続性にもつながります。

このランキングが、皆さまの戦略的な意思決定の一助となれば幸いです。

CONTACT US

お問い合わせ
ご相談・お問い合わせはこちらから

ご相談・お問い合わせは下記より電話、お問い合わせフォームより受け付けております。メール、お問い合わせフォームに連絡いただいた場合は3営業日以内に弊社の担当よりメールにてご返信いたします。

to-topボタン